今年も前橋DYVERにて前夜祭開催決定!!
なんとGRF2014前売りチケットをお持ちの方は入場FREE!!!!
前橋DYVER (〒371-0023 群馬県前橋市本町 1-7-3)
http://dyver.jp/
JoJo (MONDO BONGO) / IzumI (MONDO BONGO) / YOROTOMO (ROCKIN' GARAGE)
The Winking Owl
The Winking Owlは、ルーマニアと日本のハーフのボーカリストLuizaと、US夏の祭典Warped Tourにも出演経験がある超絶ギタリストYomaを中心に2010年に結成され、群馬県高崎市を拠点に活動しているロックバンドだ。アメリカのエモ~ポストハードコアを完全踏襲、さらに同期サウンドを挿入することにより、圧倒的なオリジナルサウンドを確立し、いまだかつて日本にはなかった独自のサウンドを展開する。2011年12月に初のEP「Deep River」をGarimpeiroから、2012年7月には盟友SECONDWALLとのスプリットシングルを自主リリース。その後も精力的な活動を続け、2013年には実験的試みとしてアコースティックミニアルバム「Voyage」をリリース。その完成度の高さで、各方面からの絶賛を集めた。
そして2014年、プロデューサーとしてfadeのルイ氏を迎え製作されたミニアルバム「Supernova」を完成された。これまでのThe Winking Owl節を軸としつつ、よりポップなメロディを増量。親しみやすくキャッチーなスタイルへと進化を遂げたサウンドを展開!バンド史上最も完成度の高い作品に仕上がった。
Yomaが作り上げるアーティスティックな世界観と、Luizaの透き通ったヴォーカルがブレンドされたThe Winking Owlならではの世界観には定評があり、多くのバンドマンやシーンキッズたちから注目を集めている。
DJ大谷ノブ彦(ダイノジ)


2005年仕事がなかったダイノジ大谷にrockin'on兵庫慎司氏がDJを薦めて始動。
そのうち大谷の前でダイノジ大地がパフォーマンスをし始めて今のスタイルに。
2005年12月より企画制作するDJイベント「ジャイアンナイト」始動。
2005年COUNTDOWN JAPAN FESTIVALでフェス初参戦。
2006年、DJパフォーマンスでやっていたエアギターで大地が日本大会、世界大会で優勝。
きっかけはDJでのパフォーマンスだったことはあまり知られてない。
2006年NHK紅白歌合戦出演、2007年大地エアギター世界大会で連覇、
SUMMER SONICでもDJで出演。
客3人からスタートし、20分後には2500人動員の奇跡、客席には涙の人も。
2009年夏のROCK IN JAPAN FESでDJ BOOTH最多動員。
(当時のコピーは、漫才もできるプロDJ(笑)。)
またDJパフォーマンスから派生したユニット・豊満乃風もCDデビュー(大地がメンバー、大谷がプロデュース)。好セールスをあげる。
2011年COUNTDOWN JAPN FESTIVALではカウントダウンを務め、1万人を動員。同時刻唯一の入場規制となる。
2012年ニコファーレにてパフォーマンス、瞬間最高はニコニコ動画とUSTREAM合わせて13万人が視聴。関係者の度肝を抜く。
2013年満を持してクラブクアトロ全国ツアー開催。
笑えて泣けて熱い、ダンサーによる振り付けもあるのでクラブ初心者にも優しい、
そのDJスタイルのフォロワーも増えているエンターテイメントDJの風雲児。
Mating Rhythm


秋田の酔いどれバンドMating Rhythm。
2010年に結成され、今のメンバーに落ち着いたのは2013年。
「楽しいお酒と音楽を」をモットーにスカ、レゲエ、ロック、パンクなどさまざまなジャンルをチャンポンして奏でる8人。
KAZUKI(Vo)の甘く切ない歌声に、Rin-Ko(Gt)・SHIBU(Ba)・MASA(Dr)・Nao(Key)のリズム隊、HARUKA(Trp)・NISHI(Sax)・Lucy(Trb)のホーン隊が加わった楽曲は正にMating Rhythm(=リズムで誘惑)の名に相応しいものとなる。
また曲はNaoが作詞作曲したものと、プロデューサーのカネコマモルが作詞作曲したものをNaoがアレンジしたものの2色の色をもつ。
2014年からは活動を全国に移し展開中。
